HOME概要 ≫ センター刊行物

センター刊行物

  • リンクのあるタイトルはPDFファイルをご覧になれます。
  • 正誤表を伴うタイトルのPDFファイルには正誤表も含まれています。
  • すべての権利は著作権者および社会科学統計情報研究センターに留保されています。利用は学術的目的の利用、個人的利用に限定して下さい。

統計資料シリーズ

センターの活動にともなって、統計情報に関する調査や統計データの整備・開発が行われますが、 それらの成果をまとめたものが、「統計資料シリーズ」として発行されています。

※残部のあるものは図書館等の機関にお送りします。 ご希望の方はセンターまでお問い合わせ下さい。

1 藤野正三郎・秋山凉子『在庫と在庫投資:1880~1940』 1973年1月
2 藤野正三郎・五十嵐副夫『景気指数:1888~1940』 1973年3月
3 細谷新治『明治前期日本経済統計解題書誌:富国強兵篇(下)』 1974年3月
4 細谷新治『明治前期日本経済統計解題書誌:富国強兵篇(上の1)』 1976年3月
5 藤野正三郎・秋山凉子『証券価格と利子率:1874~1975年』第1巻 1977年3月
6 『統計資料マイクロ・フィルム目録』第1巻 1977年3月
7 藤野正三郎・秋山凉子『証券価格と利子率:1874~1975年』第2巻 1977年7月
8 細谷新治『明治前期日本経済統計解題書誌:富国強兵篇(上の2)』 1978年3月
9 『統計資料マイクロ・フィルム目録』第2巻 1978年3月
10 藤野正三郎『長期経済統計(LTES)データベースの研究:経済統計データ・バンクの基礎研究』 1978年3月
11 細谷新治『明治前期日本経済統計解題書誌:富国強兵篇(上の3)』 1978年7月
12 『日本・旧満州鉄鋼業資料解題目録:水津利輔氏旧蔵資料:上』 1979年3月
13 『日本・旧満州鉄鋼業資料解題目録:水津利輔氏旧蔵資料:下』 1980年2月
14 細谷新治『明治前期日本経済統計解題書誌:富国強兵篇(補遺)』 1980年3月
15 松田芳郎『明治期府県の総括統計書解題:「勧業年報」によるデータベース編成事業報告書(1)』 1980年9月
16 松田芳郎・有田富美子・大井博美『明治中期株式会社の構造:「勧業年報」によるデータベース編成事業報告書(2)』(*1) 1980年11月
17 溝口敏行『長期経済統計(LTES)データベースの利用マニュアル』 1981年3月
18 『統計資料マイクロ・フィルム目録』第3巻 1981年3月
19 松田芳郎・大井博美『個別企業財務諸表データベース:明治中期より昭和前期:鉄鋼・金属機械工業26社』 1981年3月
20 松田芳郎『明治中後期企業・工場統合データベース編成技法:「勧業年報」によるデータベース編成事業報告書(3)』 (*1) 1981年3月
21 秋山凉子『「勧業年報」による工業生産の推計(1):明治22~24年(1889~1891)』 1981年10月
22 松田芳郎・大井博美・野島教之・杉山文子『個別企業財務諸表データベース:明治中期より昭和前期:鉱業・造船・食品・化学工業等99社』 1981年12月
23 『「郡是・市町村是」資料目録』 1982年3月
24 大井博美『「勧業年報」等による郡別米麦データファイル:明治11~45年:「勧業年報」によるデータベース編成事業報告書(5)』 1982年3月
25 『明治期における府県総括統計書書誌:「勧業年報」によるデータベース編成事業報告書(6)』 1982年3月
26 尾高煌之助・松田芳郎編『日本経済統計データベース編成の課題と方法:シンポジァムの記録』 1983年3月
27 溝口敏行(監修)・大井博美・杉山文子『「勧業年報」等による郡別米麦データファイル(続):明治11~45年:「勧業年報」によるデータベース編成事業報告書(7)』 1984年3月
28 松田芳郎編『日本の社会経済統計データベース需要動向調査結果報告書(概要編)』 1984年3月
29 松田芳郎編『日本の社会経済統計データベース需要動向調査結果報告書(詳細編)』 1985年3月
30 『日本帝国領有期台湾関係統計資料目録』 1985年5月
31 『統計資料マイクロ・フィルム目録』第4巻 1987年1月
32 周防節雄『可塑的刊行形態の逐次刊行物目録データベース編成技法』 1987年6月
33 大久保恒治『現行政府統計調査データベース編成技法:「統計調査総覧」ファイルによる』 1989年3月
34 秋山凉子『LTESデータベース解説』 1989年3月
35 松田芳郎・周防節雄・大久保恒治編『政府統計報告書統合書誌情報データベースの編成』 1990年3月
36 松田芳郎・佐藤正広・木村健二『明治期製造業における工場生産の構造』 (*1) 1990年3月
37 松田芳郎・有田富美子・木村健二『明治期工場統計調査の復元集計:I総括編』(*1) 1990年3月
38 松田芳郎・有田富美子・木村健二『明治期工場統計調査の復元集計:II明治35年「工場通覧」復元集計表』(*1) 1990年3月
39 松田芳郎・有田富美子・木村健二『明治期工場統計調査の復元集計:III明治42年「工場通覧」復元集計表』(*1) 1990年3月
40 松田芳郎・安田聖・有田富美子『LTESデータベース検索システム解説』 1991年3月
41 松田芳郎・有田富美子・大久保恒治『大正8年会社統計表:「会社通覧」による復元集計:I総括編』(*1) 1992年3月
42 松田芳郎・有田富美子・大久保恒治『大正8年会社統計表:「会社通覧」による復元集計:II資本金規模別・産業別編』(*1) 1992年3月
43 松田芳郎・有田富美子・大久保恒治『大正8年会社統計表:「会社通覧」による復元集計:III収益金・損金別編』(*1) 1992年3月
44 中村隆英・溝口敏行(編)『第二次大戦下生活資財闇物価集計表:中央物価統制協力会議調査・関成一氏作成保存資料』 1994年3月
45 『日本帝国 外地関係統計資料目録:関東州・樺太・南洋群島編』 1994年3月
46 『日本帝国 外地関係統計資料目録:朝鮮編』 1994年3月
47 『「郡是・市町村是」資料目録:追録』 1994年3月
48 『日本帝国 外地関係統計資料目録:索引編』 1995年3月
49 佐藤正広編『栃木県那須郡武茂村・境村行政資料目録:解題:大正期地方官庁による産業統計調査:栃木県統計書の編纂をめぐって』 1998年1月
50 松田芳郎『第二次世界大戦下の労働移動:「労務動態統計調査」データ』 (*2) 1999年3月
51 安田聖『統計情報検索システム』 1999年3月
52 『美濃部洋次満洲関係文書目録:一橋大学経済研究所附属日本経済統計情報センター所蔵』 2000年2月
53 『旧日本植民地および「満洲」関係統計資料目録:一橋大学経済研究所附属日本経済統計情報センター所蔵』 2001年3月
54 北村行伸『家計行動のパネル統計:『消費生活に関するパネル調査』平成5年版(1993)-平成9年版(1997) 』 2002年3月
55 『長野県諏訪郡中洲村他行政文書目録:附茨城県那珂郡長倉煙草耕作聯合組合文書目録』 2003年2月
56 『諸家経営文書目録I:山梨県中巨摩郡大井村堀田家文書目録』 2003年11月
57 『貯蓄現在高及び調査開始月別の家計収支:家計調査(2002年)の独自集計結果』
(「独自集計」のページにてエクセルファイルフォーマットの集計結果表が提供されています。)
2005年2月
58 『諸家経営文書目録II:新潟県中頸城郡大瀁村山田家文書目録他』 2005年9月
59 『農家経済調査データベース編成報告書Vol.1:農家経済調査マニュアル集成1:復刻農林省統計調査要綱輯覧(農家経済調査の部其の一)第1分冊』 2008年3月
60 『農家経済調査データベース編成報告書Vol.2:農家経済調査マニュアル集成2:復刻農林省統計調査要綱輯覧(農家経済調査の部其の一)第2分冊』 2008年3月
61 『農家経済調査データベース編成報告書Vol.3:農家経済調査マニュアル集成3:復刻農林省統計調査要綱輯覧(農家経済調査の部其の一)第3分冊』 2008年3月
62 山口幸三・横内宏至『世帯主の年齢各歳別の家計収支:全国消費実態調査の独自集計結果』
(「独自集計」のページにてエクセルファイルフォーマットの集計結果表が提供されています。)
2008年7月
63 佐藤正広編『農家経済調査データベース編成報告書Vol.4:農家経済調査の資料論研究:斎藤萬吉調査から大槻改正まで(1880-1940年代)』 2009年3月
64 安田聖・山口幸三・横内宏至『政府統計ミクロデータの試行的提供』 2009年3月
65 『小野武夫文書I:近世文書を中心とする収集資料』 2010年3月
66 安田聖『農家経済調査データベース編成報告書Vol.5:農家経済調査データベース・システム』 2010年3月
67 浅見淳之編『農家経済調査データベース編成報告書Vol.6:戦前期の農家簿記と農林省農家経済調査:京大式簿記を中心に』 2011年3月
68 安田聖・小林良行・中沢庸介『匿名データの提供』 2011年3月
69 京都大学農学部農業簿記研究施設編『農家経済調査データベース編成報告書Vol.7:京大式簿記マニュアル集成:附 解題』 2012年3月
70 高橋益代『日本近代経済をめぐる資料と情報:日本経済統計情報センターにおける実践から』 2012年3月
71 大槻正男『農家経済調査データベース編成報告書Vol.8:自計式農家経済簿記とその理論:英語版 附 解題』 2013年3月
72 木下千大・坂下佳一郎『世帯主の年齢各歳別の家計収支 : 平成21年全国消費実態調査の独自集計結果』 ※正誤表
(「独自集計」のページにてエクセルファイルフォーマットの集計結果表が提供されています。)
2014年3月
73 『近代統計発達史文庫目録』 2017年3月
74 白川清美・千葉亮太『世帯主の年齢各歳別の家計収支 : 平成26年全国消費実態調査の独自集計結果』
(「独自集計」のページにてエクセルファイルフォーマットの集計結果表が提供されています。)
2018年3月
75 小野武夫文書Ⅱ : 論文原稿と筆写資料、その他 2020年3月

(*1) No. 16, 20, 36-39, 41-43の成果を基にした単行書が Economic Research Series(経済研究所 欧文経済研究叢書) の No. 33 として発行されています:
Matsuda, Yoshiro and Fumiko Arita. Behind State Company Nexus: One and Half Century Experience of Japanese Economic Development in a Statistical Mirror. Tokyo: Maruzen, 1996.
(*2) No. 50 の解題として下記もご参照いただけます: Matsuda and Arita. Behind State Company Nexus. pp. 205-243.

『郡是・町村是資料マイクロ版集成:一橋大学経済研究所附属日本経済統計情報センター所蔵』 (付:目録・解題, 全105リール, 丸善, 1999年3月)

『明治徴発物件表集成』 (付:目録・解題, 全31冊, クレス出版, 1989年-1990年)

細谷新治編『わが国における学術情報政策に関する資料集』(1971年)

日本経済文献目録

  1 社会保障 1968年

日本経済分析文献索引

  1-5 1968-1969年

シリーズA

  1 日本経済統計文献センター分類表 1967年

加工統計シリーズ(経済研究所刊行)

1 農家経済調査の補正 その1, その2 1967年2月
2 国民勘定の国際比較 : 1951‐1961 1968年4月
3 台湾官業の雇用と賃金 : 1897〜1938 1969年1月
4 台湾鉱工業生産額の推計 : 大正1年〜昭和15年 1969年4月
5 農業経常財投入額の府縣別推計 : 1905〜1940 その1, その2 1970年3月, 1970年6月
6,8 台湾農業生産額の推計 : 1905〜1967 1970年7月, 1971年11月
7 日本統治下における朝鮮の雇用と賃金 : 付:関東州の雇用と賃金 1971年9月
9,13 戦前台湾・朝鮮の物価資料 1972年3月, 1974年2月
10 台湾の財政における資本形成 1973年2月
11,24 朝鮮農業生産額の推計 : 1910〜1970 1973年4月, 1980年3月
12 米国経済統計集 1 1973年5月
14 農業生産額の府県別推計 : 1915〜1940 その1, その2 1975年2月
15 台湾の財政の分析 : 明治31年度〜昭和13年度 1975年10月
16 所得分布統計, 昭和32〜48年 その1 1975年11月
17 府県別歳入水準の推移 : 昭和1〜48年 1977年2月
18 旧三菱重工の労働統計 : 明治17年-昭和38年 1978年2月
19 所得分布統計, 昭和22〜48年 その2 1978年3月
20 共武政表・徴発物件一覧表 : 項目別・道府県別集計 1979年2月
21 朝鮮の財政分析 : 明治38年度〜昭和13年度 1979年3月
22,23,25,26 旧植民地の財政分析 (22,23)1980年2月,(25,26)1981年2月
27 ハンガリー経済の競争輸入型接続産業連関表 : 1971年〜1979年 1990年2月
28 アメリカ合衆国の産業連関表 : 1958年〜1982年 1990年2月
29 有価証券報告書による企業の多角化分析資料 1991年10月

特殊文献目録シリーズ

  1 郡是・町村是調査書所在目録 1964年

  2 府県勧業年報所在目録 1966年

  3 一橋大学所蔵明治以降本邦経済統計調査マニュアル目録 ‎‎第1輯 1972年