HOMEミクロデータの利用 ≫ カンボジアミクロ統計データベースの提供

カンボジアミクロ統計データベースの提供

一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報センターでは、 「人文学・社会科学データインフラストラク チャー構築プログラム」プロジェクトにおいて、 政府統計ミクロデータの利用環境の整備を中心に、データ・アーカイブの整備・拡充を推進しています。
その一環として、カンボジア政府統計のミクロデータを利用する為の申請の手続きの支援、 個票データの利用場所(国立キャンパス 共同ラボラトリ1)等の提供を実施いたします。

利用可能なカンボジア政府ミクロデータ

利用申請を実施し、カンボジア政府の承認を得ることで、以下のデータが利用できます。
個々の調査の概要につきましては下記のカンボジアNISのウェブサイト等をご確認ください。
https://www.nis.gov.kh/index.php/en/

調査名 年次 符号表(※) サンプル数等
Cambodia Socio-Economic Survey
(CSES)
2004 Excelファイル 約12,000世帯
2007 Excelファイル 約3,600世帯
2009 Excelファイル 約12,000世帯
2010 Excelファイル 約3,600世帯
2012 Excelファイル 約3,800世帯
2013 Excelファイル 約3,800世帯
2014 Excelファイル 約12,000世帯
2015 Excelファイル 約3,800世帯
2016 Excelファイル 約3,800世帯
2017 Excelファイル 約3,800世帯
National Census of Agriculture in Cambodia (NCAC) 2013 Excelファイル 約1,900,000世帯
Cambodia Inter Censal Population Survey (CIPS) 2013 Excelファイル 約28,700世帯
Cambodia Inter Censal Establishment Survey (CIES) 2014 Excelファイル 約12,000企業
General Population Census (GPC) 2008 Excelファイル 約2,842,000世帯
Economic Census of Cambodia (ECC) 2011 Excelファイル 約505,000企業
Nation-Wide Establishment Listing (NWEL) 2009 Excelファイル 約377,000企業

(※)符号表はカンボジア政府公式のものではありません。一橋大学で作成したものになります。

利用申込

本データの利用は一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報センターが窓口となり、
申請に必要な手続き、利用場所について提供いたします。

順次、必要な書類などはアップデートいたします。

申請に必要な書類

・カンボジア政府ミクロデータ申請書 Application Form.docx
  (上記申請書の内容で申請しますので、英語で記載をお願いいたします。)

注)ミクロデータ分析セクションでは原則、下記の利用場所にて利用する場合の申請について支援いたします。
申請書の「Place to Use」欄は「Onsite」を選択ください。

利用場所

原則として、一橋大学経済研究所資料室 共同ラボラトリ1内の
外部ネットワークから遮断されたオンサイト施設にて利用していただきます。

研究成果の提供について

発表された研究成果は、研究成果報告書と共に一橋大学経済研究所に提供をお願いします。
また、英語論文等を提供していただいた場合、カンボジアNISに送付いたします。

カンボジア政府統計関連の論文、発表等

    • "カンボジアミクロ統計データベースの提供とそのデータを利用した分析"
    • 経済統計学会 第63回 全国研究大会
    • 白川清美、石田和也
    • 発表資料:<PDFファイル>
    • "一橋大学におけるカンボジアミクロ統計データベースの提供"
    • ESTRELA 2020年3月号 No.312(公益財団法人 統計情報研究開発センター)p.2-5
    • 田中雅行
    • "ソフトウェアRの有用性とデータエディティング及び集計への適用"
    • ESTRELA 2020年3月号 No.312(公益財団法人 統計情報研究開発センター)p.6-11
    • 伊藤孝之
    • "Cambodia Socio-Economic Survey の概要とそのデータを用いた分析事例"
    • ESTRELA 2020年3月号 No.312(公益財団法人 統計情報研究開発センター)p.12-19
    • 石田和也、白川清美